2025年春、全国的にダイヤ改正が行われます。
これにより、電車の所要時間が変動する可能性がありますが、
現在、担当物件に掲載されている情報は最新のものとなっていますでしょうか?
過去の調査結果が最新ダイヤに合わない場合、
誤った情報が掲載されていることになり、公取委からの指摘を受けるリスクがあります。
特に関西エリアでは、
万博開催に向けて鉄道各社が大規模なダイヤ改正を実施します。
今回は、その一部をご紹介いたします!
🚃JR西日本
・新大阪駅から桜島駅まで直通の「エキスポライナー」を運行
・大阪環状線・JRゆめ咲線・阪和線は万博アクセスに伴い、朝晩の列車が増発されます
🚃阪神電鉄
・平日昼間、大阪難波~神戸三宮間の快速急行を増発
・昼間時間帯の「快速急行(神戸方面)」の所要時間を短縮
・阪神なんば線は、昼~夕方の普通・準急・区間準急の運行間隔を最大13分から、概ね10分に短縮
🚃阪急電鉄
・神戸線は通勤急行を廃止し、塚口を通過する快速に変更
・宝塚線は平日夕方ラッシュ時に急行の停車駅に曽根・岡町を追加した通勤急行を新設し、大阪梅田発宝塚行の急行を通勤急行に変更
🚃近畿日本鉄道
・大阪難波~近鉄名古屋間で特急列車を増発
・京都線(新田辺~大和西大寺間)、橿原線、天理線で平日昼間時間帯の普通列車を1時間あたり3本から4本に増発
🚃京阪電気鉄道
・昼間の運転パターンを15分間隔から約12分間隔に変更
・大阪・関西万博開催期間中(4月13日~10月13日)、中之島駅発着の「特急」「快速急行」を運行
・朝夕ラッシュ時に増発
鉄道各社では増発や運行間隔の短縮が進んでおり、現在の調査結果よりも所要時間が短縮できる可能性が高くなっています。
これにより、物件へのアクセスがより便利になり、販売促進において大きなメリットが期待されます。
是非、ダイヤ改正後の所要時間の再調査をご検討ください。
お問い合わせお待ちしております。